- | HOME |
笛づくり講座vol.5
- 2015/08/14(金) 22:43:56
笛塾なよたけでは、ご要望があれば笛づくり講座も開催しています。今回は、二月入塾のお二人。三時間で二管、笛らしい音が出るところまで彫れました。
この中から、二本、選びます。
印をつけて
錐で孔をあけます
小刀で孔をひろげます
<途中、写真撮るのを忘れました>
Sさん作
Hさん作
葉月 という銘だそうです
錐をまわし過ぎると・・・Σ(゚Д゚)
10年前に、箕面で、初めて笛づくりを体験させていただいた時の感激を思い出しました。(アラカルトのみなさま、おげんきでしょうか?)
その後、岸和田でも伝統文化こども教室を開くことができ、岸和田の子供たちと一緒に、だんじりの笛の作り方を、SさんとKさんに教えていただきました。笛師の先生方にもコツを教わりながら、私なりに作りやすい方法を探っています。先生方、ご指導ありがとうございます。
笛師の先生が作られる笛にはかないませんが、自分で彫った笛はとても可愛らしくて、分身のようです。
漆を塗ると、さらに良い音になり、愛着がわきますよ~(o^―^o)
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント