fc2ブログ

竹笛づくり体験    音と踊りのイベント GENEN 初出店

  • 2018/04/29(日) 23:13:06

31444662_1419229904848654_7673378500605341883_n.jpg

始まる前に、
拝殿で清祓式を斎行していただき、大変ありがたいことでした。

先着10名と決めていましたが、
こどもたちが次々と来てくださって、予備の竹も全部使って、13名の方に体験していただくことができました。

懐かしい再会があったり、新たな天才姉妹にも出会えて、とっても楽しかったです。

31673355_1419490651489246_445181434421793942_n.jpg

スポンサーサイト



四天王寺 聖霊会 舞楽法要 

  • 2018/04/22(日) 20:58:36

31144274_1413183748786603_4286559710383006692_n.jpg


31150283_1413183788786599_1535036844317548007_n.jpg

学生時代に、恩師から教えていただいたこの法要。
長年行きたいと思い続けて、ようやく叶いました。

素晴らしい晴天で、気持ち良い時間を過ごすことができました。

31206389_1413221092116202_3400669045129518143_n.jpg
獅子が登場するのは、珍しいように思います。

長濱曳山まつり 再び

  • 2018/04/15(日) 22:12:39

30713317_1407427829362195_481989597018978610_n.jpg

30713708_1407427799362198_6251119419573416883_n.jpg

昨年よりも笛を吹く女子の姿が多く感じられました。
音色も大きく聞こえます。

雨は上がりましたが、太陽が隠れていたので、とても寒かったです。

曳山博物館には、来年お披露目される山車が飾られていました。


30714166_1407428009362177_5923672226610870192_n.jpg

京おどり

  • 2018/04/11(水) 20:09:00

30629326_1404750369629941_946139930064220724_n.jpg


今年も、藤舎伝生先生に券をお願いして、京おどりを観賞させていただきました。
笛方の芸妓さんが、とても美しくきりりとした表情で、よい音色を響かせていらっしゃいました。
一緒に行ったあみさんと二人で感心しきり。


帰りに購入した二枚組のCDは、なんと全曲に藤舎名生先生の笛が入っているという贅沢さ。
しっとりとした色っぽい音色にうっとりです。

桜の思い出

  • 2018/04/07(土) 19:56:47

29570825_1392362110868767_6363266745402131684_n.jpg

29683203_1394184260686552_8539177922980102986_n.jpg


ブログの更新が滞っておりました。

フェイスブックページは
https://www.facebook.com/mitsuru.suzuhara
リアルタイムで更新しますので、よろしければご覧ください。

今年の桜は、例年より早く、長く、咲いていたように思います。

兵主神社、中央公園、久米田池、岸和田城。
地元の桜を堪能しました。



_20180327_171951.jpg