fc2ブログ

菊花の日に奏でる会 平安神宮

  • 2017/12/23(土) 18:56:50

今上天皇のお誕生日をお祝いする演奏会に参加させていただきました。

平安神宮での正式参拝ははじめてです。

昨年は阿倍野区民センターで、笛こるりとみつきちゃんとの4人でしたが、

今年は、着物美人が集まりました。
美絵さんと宇津マサくんも応援にかけつけてくれて、無事に献奏することができました。

お世話になったみなさま、ありがとうございます。

20171223heian.jpg

20171223thanks.jpg

20171223nayotakenokai.jpg

20171223mie.jpg

江戸里神楽の獅子舞「浦安丸音会」で活躍していた美絵さんに、獅子の笛をご教授いただき、来年のお正月三が日、デビューです!!






スポンサーサイト



犬山祭囃子活性化のための横笛講習会 最終回 そして演奏会

  • 2017/12/17(日) 23:02:56


緊迫した笛と鼓を金縛り状態で観戦。私は客席に座っていただけなのに、ぐったり。

しばらく笛を吹ける気がしません。

そのくらいの衝撃を受けました。

唄もお三味線も迫力ありました。5月にも演奏会があるとのこと。また、犬山へ伺うチャンスができました!

25395901_1298118800293099_4180132738169910139_n.jpg

犬山観光

  • 2017/12/17(日) 22:53:32

10回目の犬山訪問で、ようやく国宝犬山城へ登城が叶いました。

名鉄の車窓からは、小さく見えていましたが、立派な天守閣でした。

25498386_1297981220306857_2785696128478574383_n.jpg


25399166_1297981246973521_5121764145707949284_n.jpg
犬山祭のからくり人形

25396048_1297981330306846_5093326446180637903_n.jpg
車山 どんでん館

25396212_1297981286973517_4963750827286490865_n.jpg
動画を拝見すると、加子母の獅子舞に似ている気がしました

25299552_1297981366973509_4369556662571575147_n.jpg
中津川出身の方が作る五平餅のお店




共演者💗

  • 2017/12/15(金) 23:58:27

25474346_1296573410447638_382755230_o.jpg



お正月に共演予定の宇津マサくんです。

江戸の獅子舞の笛を勉強中。



横笛ワークショップ&ちょこっと演奏会 関西国際センターにて

  • 2017/12/02(土) 00:29:42

24068036_1999190143682593_3472031982130950303_n.jpg
あみさんにお手伝いいただき、60分で120分ぶんの内容をお伝えすることができました。
受講者の方々の飲み込みが早いのにも驚きましたが、

犬山の山田先生、寛先生の講習会を受講させていただいたおかげで、
伝えるべきポイントが分かったように思います。

練習曲は、「とーふー」から始めました。


24129597_1999190167015924_6080547234696399652_n.jpg

割り箸を使って、息の角度と速度を確認。
ティッシュがなくても、箸袋でできることに気づきました!!