- | HOME |
おきなが
- 2017/08/24(木) 08:48:31
【息長】と書いて「おきなが」と読むそうです。
苗字にも使われているようですが、もともと、忍者の呼吸法だとのこと。
NHK「歴史秘話ヒストリア」で紹介されていました。
・・・・・・すこし吸って一分間はく・・・・・・・・・・・・・・・・
まさに、笛の上達法です!
忍術以外にも、ヨガや、座禅、瞑想など、
呼吸によって心身を整える効果はよく知られていることですね。
笛を吹いている時、ご自身の脳内を意識すると、相乗効果が顕れると思います。
人前でかっこよく演奏することだけが目的ではない。
性格や体力に合った練習方法を、ご提案いたします。
長い間、笛を抽斗にしまい込んでいる方も、息を通してみませんか?
スポンサーサイト
明石海峡 明石焼き 明石音頭
- 2017/08/13(日) 23:50:34
11thドアーズワークショップフェスティバル クレオ大阪南
- 2017/08/07(月) 00:39:07
- | HOME |