fc2ブログ

おきなが

  • 2017/08/24(木) 08:48:31

【息長】と書いて「おきなが」と読むそうです。

苗字にも使われているようですが、もともと、忍者の呼吸法だとのこと。
NHK「歴史秘話ヒストリア」で紹介されていました。

・・・・・・すこし吸って一分間はく・・・・・・・・・・・・・・・・

まさに、笛の上達法です!


忍術以外にも、ヨガや、座禅、瞑想など、
呼吸によって心身を整える効果はよく知られていることですね。


笛を吹いている時、ご自身の脳内を意識すると、相乗効果が顕れると思います。

人前でかっこよく演奏することだけが目的ではない。
性格や体力に合った練習方法を、ご提案いたします。


長い間、笛を抽斗にしまい込んでいる方も、息を通してみませんか?






スポンサーサイト



淡輪盆踊り2017

  • 2017/08/16(水) 23:42:46

20882878_1192330314205282_8847007480870679585_n.jpg

20953509_1193470924091221_6591463064472330733_n.jpg

20800349_1193470954091218_5736184691436716003_n.jpg


明石海峡 明石焼き 明石音頭

  • 2017/08/13(日) 23:50:34

20799090_1190270377744609_210851776395521369_n.jpg

学生時代の同級生に案内してもらって、明石港を散策しました。

20840706_1190270351077945_4949750246699564670_n.jpg
淡路島が2km先に見えます。泳いで渡れそう。

20728283_1190270431077937_527588309070986661_n.jpg
岩屋神社ちかくの人気店。2時間並びました^_^


20841162_1190270521077928_3224127996967613196_n.jpg
夜は、桜町の盆踊り会場へ。

20842081_1190270594411254_9102680630237289583_n.jpg
アッコちゃんも合流。
櫓の上で笛を吹く美絵さん、素敵。



11thドアーズワークショップフェスティバル クレオ大阪南

  • 2017/08/07(月) 00:39:07

今年は「なよたけの会」で開催しました。


IMG_6401[1]


23名の方がご参加くださいました。

阪南市から、懐かしい恩人がお越しくださってびっくり。伊勢大神楽の回檀を教えてくださった女性です(*^_^*)

大阪市内で獅子舞の笛を吹きたいという方もいらっしゃり、講師のテンションも↗↗↗

90分間に、ぎゅーっと詰め込みましたが、お役に立てれば幸いです(*^_^*)


IMG_6397[1]

IMG_6391[1]

IMG_6390[1]


ショーケースはあみさんと二重奏。みつこさんもお手伝いしてくださって、大助かりでした。
また、来年もよろしくお願いいたします


20645770_1184659431639037_337248275_n.jpg

篝の舞楽 四天王寺

  • 2017/08/04(金) 22:33:35

20638026_1182817725156541_2572757511567891400_n.jpg


20621082_1182817785156535_3841557402323701171_n.jpg

べぇら べぇら 住吉夏祭り

  • 2017/08/01(火) 22:33:27

20604225_1180166095421704_5823896639872948788_n.jpg

20479484_1180166172088363_7302641657028735811_n.jpg

20525926_1180166125421701_7460479546927560870_n.jpg

20476091_1180166148755032_4347437482085335014_n.jpg