- | HOME |
にしむくさむらい
- 2016/09/30(金) 08:40:36
九月が、終ろうとしています。
「にしむくさむらい」という言葉が、ふと気になった。
漢字で書くと、「西向く士」?
太陽暦が採用されて以降に言われるようになった言葉でしょうか?
岸和田祭 曇り時々小雨
- 2016/09/19(月) 23:15:47
だんじりの城入りをご紹介しようと思って、近鉄文化サロン阿倍野教室の皆さんをお誘い予定していましたが、朝からすごく雨が降っていたので、早めに中止の連絡をしてしまいました。メンバーの一人が、自称「雨女」とのことで、中止に決めた途端、雨が止みましたΣ(・ω・ノ)ノ!
天気予報が、雨100パーセントだったにもかかわらず、小雨に少し濡れた程度で、混雑も少なく、楽しめました。呼んであげたら良かったなーと、ちょっぴり後悔。10月の秋祭りにもだんじりが走るので、その時に是非ご案内できればと思っています。
鳴り物を聴きたい方は、https://www.facebook.com/mitsuru.suzuhara
夕方、ふぅちゃんの代理で観覧席のベストポジションに座らせていただきましたヾ(*´∀`*)ノきょうこちゃんありがとうございます!
曳き出し見てから、奈良へ
- 2016/09/18(日) 06:47:52
半年以上前に、泉の会秋公演に出演させていただくことが決まっていました。
なんと、岸和田祭の初日。
けれども、泉の会最優先で段取りすることは、私の中で決まっていました。
だんじり祭は楽しみたい!けど、舞台もベストを尽くしたい!!
自分の体力を計算しながら、時間を調整しました。
疎開道から、大北交差点、紀州街道と、一時間で堪能しました。
お天気も良くてラッキー。
だんじりの動画をフェイスブックページにアップしています。
https://www.facebook.com/mitsuru.suzuhara
✨✨✨✨✨
泉の会の美味しい楽屋弁当。
今昔物語より、杉本苑子さんの『白い蓮』。
三本調子 蜻蛉
泉座の先生方の、お心こもった語りの力強さに、毎回魅了されています。
ありがとうございます!
今年、26回めだそうです。はじめてお世話になったのが20回記念公演でしたから、もう6年になります。いつも、満席御礼。素晴らしい!!
スマートフォン デビュー
- 2016/09/14(水) 00:19:38
お気に入りのガラケー、7年くらい使っていましたが、ヒンジが壊れそうになってきたので、
スマートフォンに機種変更しました。
スマホ(なぜスマフォじゃないのか)は、操作が難しくって、なかなか大変です。
使いこなしている高齢者がいらっしゃるなら、尊敬します。
ラインとか、インスタグラムとか、タブレットっでできなかったことを試してみる。
電車に乗っている時間が、あっという間。
1時間がこんなに早く過ぎるなら、あっという間におばあさんになってしまうのではないかと思いました。
昨日は、鳴り物練習初日だったようです。
笛、よく響いてました。
中央公園で、雨の中の撮影テスト。どうも、今週末(だんじり祭)は雨が降るらしいので。
防水ケース、使えそうですね。
兵主神社でのお稽古で、思いがけないプレゼントをいただきましたヾ(*´∀`*)ノ
手作りだそうです。
こだわりのパンダ柄。
可愛い(o^―^o)!!なぜ、ポーチを探していることが分かったのかな?
ありがとうございますm(__)m
- | HOME |