- | HOME |
笛 三流 激突編
- 2016/07/31(日) 08:05:40
笛の修理完了
- 2016/07/26(火) 20:34:53
近畿坂商会 記念総会 於ホテルグランヴィア大阪
- 2016/07/25(月) 01:13:11
うみつちひとそら@出雲
- 2016/07/11(月) 00:30:46
漆芸作家の亀谷彩先生のふるさと出雲で作品展「うみつちひとそら」が11月に開かれます。私も一緒に連れて行っていただけることになりました。モノがたり芝居の中で、笛を吹奏させていただきます。GALLERYwks.での初演から二年。従兄が採ってくれたメダケで自作した笛が、亀谷彩先生の手により見事にお色直し。今回はその特別な笛で、澁澤龍彦の世界を奏でたいと思います。
うみつちひとそらフェイスブックページ
はじめての幕見席
- 2016/07/08(金) 23:57:44
- 2016/07/02(土) 19:53:49
自己採点表です。近鉄文化サロンでは、時間と人数の都合で個々の採点表を確認できませんでした。緊張しているようには見えず、皆さん、しっかり音が出ていて驚きました。懇親会では、ほとんど笛以外の話題で盛り上がり(・ω・ノ)ノ楽しそうで良かったです。 一方、笛塾なよたけでは、人数が少ないのでじっくりと個々に採点。これが、めちゃくちゃオモシロかった(≧◇≦) 「そんなに謙遜しないでも、、、」という方と、「甘すぎるでしょ??」という方と。自称10級(笛歴7か月)と自称8級(笛歴1年5か月)。三か月後にまた、楽しみましょう!試験は嫌だと言っていた方も、終わってみると、良かったとの感想。細かい点に気を付けながら練習すると、気づきも多いと思います。
- | HOME |