- | HOME |
亀岡へ
- 2016/05/31(火) 23:22:43
梅雨を元気に乗り切るために、
初音さんに、亀岡へ連れて行っていただきました。
3年ほど前に、なよたけの会の新年会でお世話になった「京懐石 門」さんから、昨年の移転とともに店名を「京懐石 雅(みやび)」さんに変えられました。のれんの文字は、店主のお嬢様(高校生)が書かれたそうです。優しさ温もりの感じられる字ですね。
鮎! 美しい華やかな盛り付けに大感激。味ももちろん、最高です。下ごしらえにもかなりの手間をかけて下さったことでしょう。
わさび入り胡麻豆腐。ジュンサイの歯ごたえにまた驚き。
この他も、すべての品に、大満足。
お酒もこだわって選んでくださいました。
渾身のお料理でもてなして下さった店主の西田さん、ありがとうございます。
そして、二次会へ。
バーテンダーの桂さん、楽しい時間をありがとうございます。
お酒は強くないので、お代わりできずにすみません。
スポンサーサイト
明石に・・・
- 2016/05/28(土) 22:45:27
- 2016/05/24(火) 21:37:30
笛修理承りました!!
- 2016/05/21(土) 01:13:43
謡と仕舞の会と賀茂祭
- 2016/05/15(日) 18:41:51
花まつりのつどい
- 2016/05/13(金) 23:07:05
朗読劇団 泉座のお手伝いで「花まつりのつどい」に出演させていただきました。
京都市内の歴史ある学校で、「瑠璃殿」と名付けられた素敵な礼拝堂での演奏でした。
演目は
杉本苑子さんの今昔物語ファンタジー『白い蓮』
蜻蛉三本調子を初めて舞台で使いました。
約500名の高校生が聞いて下さったそうですが、主役は朗読なので、私はほとんど客席を見ずに演奏しました。
おかげで落ち着いて演奏できましたが、30分以上舞台上で正座していたので、退場で立ち上がった時に足が攣ってコケるかと思いました。Σ(゚д゚lll)ギリギリ耐えて惨事は免れ、なんとか務めを果たすことができました。
校長先生から「立体感のある舞台」とお褒めいただきました。
おみやげにいただいた平安殿さんのお菓子がとても美味しかったです。
卯之葉神事
- 2016/05/09(月) 20:12:20
大仙公園日本庭園 風薫るの巻
- 2016/05/05(木) 07:33:02
漆甲舎 教室展
- 2016/05/04(水) 22:46:24
山吹会
- 2016/05/03(火) 00:25:18
- | HOME |