- | HOME |
小学校訪問
- 2016/03/24(木) 22:31:38
近鉄文化サロン阿倍野 開講御礼
- 2016/03/17(木) 19:34:14
昨日、2回目の体験講座も、定員を増やして開催され、無事に四月から開講できそうです。
予想以上の反響に驚いております。
入会してくださった皆様、励ましてくださった皆様、本当にありがとうございます。
笛を通して自己表現できる楽しさを、共感できればと思っています。
初心者の方の上達法はもちろんのこと、長年続けておられる方にも新鮮な気持ちで楽しんでいただく工夫を、
どんどん提案してまいりますので、どうぞご期待くださいね。
長年にわたり支えてくださっている方々、新しい出逢いにも関わらず、親戚のようにお力を貸してくださる方々、
笛のおかげで、素晴らしいご縁がつながっていくことを、本当に感謝しています。
近鉄文化サロン阿倍野 (&アンド5階)
第一第三水曜日 よる7時~8時30分
https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/
https://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/shinsetsu/
http://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/sp/abeno/shinsetsu/index51.html
途中からでも体験していただけます。
どうぞお気軽にお尋ねください。
中山道鵜沼宿春まつり 今年も楽しかったです
- 2016/03/17(木) 19:15:11
池坊花展と左義長まつり
- 2016/03/12(土) 22:55:59
春が来た
- 2016/03/05(土) 23:39:32
近鉄文化サロン阿倍野 体験講座
- 2016/03/04(金) 01:18:57
初めて笛と出会う方に、初めに何をお伝えするか。いつも考えて考えて、考えていますが、今日はどうだったでしょうか?なよたけの会として目指していくところは、〈受講される方〉が何を表現したいかを発掘すること。そのために、どんなお手伝いができるかを、思い付くのが得意です。まずは、身近なわらべうたからはじめましょう。お囃子や古典的な旋律も勉強しましょう。そして一緒に、新しい感覚をみつけていきましょう。
うまく表現できていないですが、三年後にはもっと明確に答えが出ていると思います。
無料貸し出し用の笛 七本調子 いろいろ。 (次回のためにお手入れしました)
本日ご参加下さった皆様、楽しい90分をありがとうございました。
笛こるりの三重奏を聞いていただくことができて良かったです。麻由子さん、かおりさん、ご協力ありがとうございます。
サロンのスタッフの皆様、丁寧なご連絡をありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
次回は3月16日の19時~20時30分。
お水でカンパーイ(*´▽`*)
応援してくださる皆様に、ハルカスの屋上から叫びたい。
ありがとぉぉぉございまぁぁぁす!!
- | HOME |