- | HOME |
ようやく完成
- 2016/01/22(金) 16:36:39
笛塾なよたけ 初稽古
- 2016/01/19(火) 22:59:24
念願のお餅つき大会
- 2016/01/11(月) 18:06:02
お正月といえば
- 2016/01/08(金) 22:58:59
昨年の成人の日はちょうど私の誕生日と重なって、大仙公園日本庭園のお餅つき大会で、美味しいぜんざいをいただきました。
朝からたくさんの人が行列を作ってお餅が出来上がるのを待っていました。
そこで今年は、なよたけの会として笛と太鼓で参加させていただきます。
待っている間も楽しんでいただければと思います。
昨日は、笛こるりの三人で、大阪松竹座の初春大歌舞伎を楽しみました。
今回は役者さんよりも笛方の藤舎伝生さんに注目。
迫力の能管と、艶やかな竹笛を、巧みに表現されていて、素晴らしかったです。
枕獅子、もう一度観たいです。
トレボンでの「笛こるりょう」の新年会も盛り上がり、とても勉強になりました。
なよたけの会としても、何か企画したくなりました。
久米田池
- 2016/01/07(木) 01:03:09
初春のお慶びを申し上げます
- 2016/01/02(土) 22:39:43
八日市の伯母宅で、伊勢大神楽に御祓いしていただきました。
91歳の伯母が手料理でもてなしてくれて、ありがたいお正月でした。
初々しい少年が後もちをしていたので、聞いてみると、イケメン太夫さんの息子さんだとのこと。
言われてみれば似ている。
元旦は、兵主神社と夜疑神社へ初詣。
歩数計のカウントが約8000歩。
兵主神社では、巫女さんから声を掛けていただき、???と思っていると、なんと以前こども教室で笛を吹いていたKちゃんでした。すっかり大人になっていてビックリです。運気上昇のきざし、縁起が良いです💖
皆様にとって、明るい年となりますように、ご健康をお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
鈴原美鶴
- | HOME |