- | HOME |
讃岐神社 参拝
- 2015/11/24(火) 22:19:56
星野富弘さんのカレンダー展
- 2015/11/22(日) 22:06:41
泉先生にお誘いいただき大和郡山で演奏をさせていただきました。おだまきの会の皆様方にも、たいへんお世話になりました。ありがとうございます。星野富弘さんの『愛、深き淵より』を初めて手にしたのは、高校生のとき。当時は感じられなかった想いもあふれてきます。物事の捉え方次第で、豊かな気持ちになれるということを、また、教えていただきました。笛の音色に活かしたいと思います。
なよたけとは、篠笛の材料となるメダケのことです。
讃岐神社のお話も少々。
太鼓の拍子を会場の皆さんにお願いしました。
最前列の子供たちも楽しそうでした(*´▽`*)
唱歌を合唱していただいたり、ご協力のお蔭で盛り上がりました。
また、こんな機会があれば嬉しいです。
一一月一一日はなよたけの日!
- 2015/11/12(木) 09:31:42
(朝の中央公園散歩)
11月11日、笛こるりと雅楽茶の会に出演させていただきました。
3月3日、7月7日に続いて、第三回めです。
ひなまつり、七夕まつりのような、何か名目がほしいなあと考えて、
「1111」が竹に見えるということで、竹の日か?
と調べたものの、竹の日は他に制定されているらしいので、
個人的に「なよたけの日」にしておこうと思います(⌒.⌒)
今回は、谷崎さんが、写真を撮ってくださり、なぜか、いつもより変顔が多いのです。
楽しかった雰囲気が伝わるでしょうか?
笛の演奏技術としては課題も多いのですが、いま、私が伝えたいことを、ほぼ表現できたと思います。雅楽茶の雅美さま、そして、笛こるりの麻由子さんとかおりさん、ありがとうございます。北岡さま、谷崎さま、ご協力くださったお客様に、感謝申し上げます。
次回は4月4日の予定です。夜桜が美しいころでしょうか?
生放送初体験
- 2015/11/03(火) 21:15:58
中学~高校時代の同級生、宮崎弓さんがパーソナリティをつとめる、
おしゃべりカフェ Sparkling Smile というラヂオきしわだの番組に、麻由子さんと二人で生出演させていただきました。
かおりさんは、用事があって出演できず、夏にスタジオで録音した「わらべうた三重奏」を放送していただきました。
「鶴」の二重奏は生演奏でドキドキ。
今の私たちのベストを尽くせたかなと思います。
弓さんの声は、とっても素敵。
終始、リラックスさせてくださいました。ありがとうございます(人´∀`)
毎週火曜日夕方4時から6時。インターネットで全国どこでも聞くことができるそうです。
なんと、スウェーデンの友人も聞いてくれていたそうで、ビックリぽんです。
- | HOME |