- | HOME |
第三回 笛こるりと雅楽茶の会 残席わずかとなりました
- 2015/10/31(土) 23:45:48
残席わずかとなりました!!なよたけ色が濃い内容です。
11月11日は、何の日?
一一月一一日と書けば、横笛に見えませんか?
竹にまつわるお話や、笛にまつわるお話。
秋を感じる旋律を笛の音色で表現します。
中崎町の細い路地を入った奥にあるお店、「雅楽茶」でお待ちしております。
落ち着いた雰囲気の和室で美味しい台湾茶を飲みながら、笛の三重奏と、朗読をお楽しみいただけます。
日 時 11月11日(火) 19時~20時
(オープン 18時30分:クローズ20時30分)
場 所:雅楽茶
http://garakucha.jp/
中崎町駅④番出口から徒歩 約5分
阪急梅田駅から徒歩 約10分
料 金:1,000円
台湾茶付き
笛こるりメール fuekoruri@yahoo.co.jp
笛こるりFacebookのメッセージ より お申込み下さい
https://www.facebook.com/events/1232757120164893/
雅楽茶店頭 でも お申込みいただけます
出 演:笛こるり(篠笛三重奏)
笠原雅美・北岡亮輔(語り)
先着15名さま限定
第37回 きしわだ色の人生論
- 2015/10/27(火) 22:40:09
一番緊張したのは、当日の朝でした。
四か月くらい前から、お話の原稿を作る準備をしていましたが、
読み返すたびに、なんか違う、なんか違う、と、書き直しを繰り返しておりました。
あらすじだけ決めて、その場の素直な気持ちに任せて話そうと思いましたが、
結果的には、話題があっちこっちに飛んでしまいました(^^ゞ
等身大の素顔の私を知っていただけたのは良かったのかなと思います。
切羽詰まって、今朝書き出した、自分への五訓。
一、ひとのせいにしない ~ストレスは双方向
二、つらいときに作り笑顔 ~表情と脳は連動
三、迷ったときは楽しいほう ~いばらの道も捉え方次第
四、カゼは早めに対処する ~心の風邪も同じ
五、動きを止めない ~継続は力、種をまき続ける
ゆっくり考えれば、また増えていくかもしれません。
マイナスもプラスに変えて、楽しく笛を吹き続けたいと思います。
庄田先生、貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました。
38人目の方は、どなたでしょうか?楽しみです!!
グループあじさいの皆様、女性センターの職員の皆様、ご来場くださった皆様、そして、笛こるりに感謝申し上げます。
笛こるりの演奏を岸和田の皆様に聴いていただけたことが、嬉しかったです。
フルコース!
- 2015/10/12(月) 21:10:33
第37回 きしわだ色の人生論
- 2015/10/04(日) 22:02:10
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/kouhou/201510p11.html
10月27日に開催予定の
きしわだ色の人生論サロン
広報きしわだ10月号の11面に掲載していただきました。
定員に達したようですが、若干、追加受け付けてくださるそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
笛との出会い~生い立ち~これから目指すことを約90分お話します。
笛こるりの三重奏もお楽しみください。
- | HOME |