fc2ブログ

沙羅の花と一弦琴を鑑賞する会

  • 2014/06/22(日) 21:38:01

IMG_2913.jpg

今年も、有馬温泉の念仏寺にて、沙羅の花と一弦琴を楽しませていただきました。
ご住職の法話が、寄席のようにおもしろいのも、また来た理由の一つでもあります。

IMG_2918.jpg
まずは、本堂の阿弥陀様にご挨拶してから、お茶とお菓子をいただきます。

IMG_2927.jpg
「青葉の笛」ほか二曲を聞かせていただきました。

IMG_2931.jpg
皆さん興味深く説明に聞き入っておられました。

IMG_2938.jpg
美しいきもの姿の岡さん。

IMG_2914.jpg
昨年同様、sozuさんと一緒に。

IMG_2935.jpg
沙羅の花、朝咲いて、一日で落ちてしまうそうです。



昨年は帰りに足湯だけでしたが、今回はしっかり「太閤の湯」で湯浴みをして帰りました。楽しかった~~~

スポンサーサイト



暁の舟

  • 2014/06/19(木) 21:23:16



140618_1755~01

140618_1758~01

140618_1804~01


伽悠庵の玄関に、亀谷彩先生の作品「暁の舟」を飾らせていただきました。
幸せ☀

初共演!!

  • 2014/06/14(土) 23:25:53

6122cf33ab96c24fb30431cf446ad1a3.jpg


手話を使った独創的なダンスとエネルギッシュなひとり芝居で多くのファンを魅了する石田くみ子さんと共演させていただくことになりました。

パートナーの中村裕美子さんの透きとおるような歌声と流麗なピアノ、そして、松永嘉奈子さんの奏でる二胡の哀愁。

そしてそして、新たな笛の魅力を求める私。長年少しずつ音読している『源氏物語』を、どう表現できるでしょうか。


どうぞお楽しみに~~~~



前売り券をお求めいただける方は、ご一報くださいませ。

桃源の郷 宮折 耕心院にて

  • 2014/06/07(土) 23:04:38

IMG_2860.jpg
昭和41年公開の映画「紀ノ川」のロケ地として使われた、400年以上の旧家津田屋敷、宮折 耕心院にて、
「なごみの夕べ ホタルと語りとお食事と」という催しにお招きいただき、
泉座の香川さんとの「あずきまんまのうた」を再演、笛こるりのまゆこさんとの二重奏を披露させていただきました。


本番前の様子↓
IMG_2863.jpg

初音さんに、髪を結っていただきました。


IMG_2869.jpg

IMG_2892.jpg

IMG_2894.jpg

IMG_2887.jpg

地域伝統芸能フェスティバル@JR大阪駅

  • 2014/06/04(水) 13:47:14

JR大阪駅の時空の広場で、
西日本各地の「地域伝統芸能フェスティバル」が2日間にわたって、盛大に開催されていました。

http://www.jr-odekake.net/navi/traditional_performance/


IMG_2838.jpg
いつもとは全く違う雰囲気。



IMG_2841.jpg
広島県 ひろしま安芸高田神楽
素晴らしく巧みに笛を操っていたのは、若い女性でした。



IMG_2846.jpg
和歌山県 上野の獅子舞
伊勢大神楽の流れをくんで継承されているそうです。





IMG_2851.jpg
奈良県 春日舞楽




舞よりも、囃し方に注目したいのに、
照明器具のために、見えずらい状況で、残念でした。
人垣のすき間から、がんばってシャッターをきりました。

衣装に着目してみると、三者三様おもしろいです。


今回、全部で、15もの団体が出演されたようで、見逃してしまったところも含め、ぜひ現地で楽しませていただきたいと思います。もちろん、電車に乗ってでかけますよーーー