fc2ブログ

至福のひと口

  • 2013/12/27(金) 20:14:16



IMG_2110.jpg


(綺麗に切れなかったけど・・・)


本日、伊勢丹の茜庵さんで、見つけました!!

徳島のお店に行かないと手に入らないと思っていたのに!!!


「さくらんぼいちご」というみずみずしい苺、
餡は白餡でもなく、ほんのり、薄いピンク色。小豆の皮を丁寧に取って作られているそうです。


ひとつは常温で、もうひとつは少し冷やして頂きました。

なんて幸せ^0^✨✨✨



寒い冬はつらいけど、いちご大福があれば、乗り越えられます。




来年も、楽しい年になりますように。











スポンサーサイト



年の瀬

  • 2013/12/20(金) 20:07:57

今年の最後の一管。

なよたけのイメージで、根元の光る竹を銀粉の蒔絵で表現してみたかったのですが、いかがでしょう。梨地漆で金色にも見える部分があります。


IMG_2096.jpg

IMG_2099.jpg



来年の作品に使うつもりで、パンダのはんこを買いました。

IMG_2102.jpg


無地のはがきがあったので、押してみました。

IMG_2104.jpg

友人から届いた喪中の挨拶状のお返事に使えるかも。明るい年になりますように。







うるし散策

  • 2013/12/11(水) 13:20:13


IMG_2035.jpg


永守紋子さんの個展を見に、神宮道の「ギャラリー唯」さんへ行ってきました。

お盆やお箸小皿など、たくさんの作品を拝見することができ、とても勉強になりました。かたちも色使いも、可愛い親しみやすい雰囲気でした。


近くの象彦漆美術館にも伺いました。古典的な漆芸品も魅力的です。

作業工程の大変さを知ると、気の遠くなる思いですが、大切に残していただきたい技術です。




薪能や時代祭など、特別な日にしか来たことのなかった平安神宮。時間が少しあったので、庭園へ入らせていただきました。桜の時期に是非再訪したいです。

IMG_2051.jpg

IMG_2050.jpg

IMG_2044.jpg

IMG_2043.jpg



最後に、「祇をん 小西」さんの 干支と縁起物 の展覧会を見に行くのですが、どのバスも満員で、八坂神社に着いたときには、すっかり日が暮れていました。


IMG_2056.jpg


大勢の作家さんたちの作品が、素敵な和空間に飾られて、中でもやはり、亀谷彩先生のお馬ちゃん達が、ほっこりとした気持ちにさせてくれました。


今年、彩先生と出会えたおかげで、新たな楽しみができました。
次の作品のために、うずら玉子の殻を準備しました!
来年のお楽しみ・・・

IMG_2061.jpg