fc2ブログ

高雄 神護寺

  • 2013/11/29(金) 17:04:57

15日に無事演奏させていただいた御礼に、再び、神護寺へお参りしました。

IMG_1994.jpg

http://www.yonedanji.jp/yd/?page_id=18&paged=11



そろそろ紅葉も散り始めており、今年の見納めとなるでしょうか。

131101_1646~01


IMG_2005.jpg






高山寺へも足を伸ばしました。観光客が少ないのは嬉しいかぎり。

IMG_2025.jpg


IMG_2015.jpg



京都駅で見つけた手提げ袋。働くパンダといえば、パン田一郎くんしか知らなかった。

IMG_2031.jpg

スポンサーサイト



久しぶりの琵琶湖

  • 2013/11/25(月) 14:43:29

IMG_1978.jpg


春に共演させていただいた方々が出演される舞踊公演を見にびわ湖ホールへ行って来ました。
とても優雅な建物、内装も素敵で、作品が生える会場でした。
見ごたえある3作品、なかでも、「レクイエム」は印象的でした。
たくさんの方々のさまざまな感情と多くの時間とが集まって、この舞台が出来上がったのだろうと想像すると、客席の一人としてでしたが、胸が熱くなりました。


IMG_1982.jpg




この日は時間がたっぷりあったので、先に石山寺にもお参りしました。

isiyamadera1.jpg

IMG_1972.jpg

IMG_1976.jpg


紫式部の気持ちになって、お月さまを見たかったのですが、待っていると開演に間に合わないので、あきらめました。
銅像の前で、少しだけ、笛を吹かせていただきました🙏












紅葉

  • 2013/11/18(月) 21:33:15

高雄にて





IMG_1936.jpg


IMG_1935.jpg



万博公園にて

IMG_1938.jpg

IMG_1940.jpg


IMG_1943.jpg


IMG_1944.jpg


IMG_1953.jpg

木綿糸で巻いて

  • 2013/11/07(木) 19:39:16

管頭の部分にヒビが入ったので、さびを埋めて木綿糸で巻いて補強しました。

さらに、漆を塗って補強。

教室で見るよりも、自宅での方が上出来に見えるのは、気のせいでしょうか



131107_1902~02




下の写真は、しぼ漆(漆にお豆腐を混ぜて模様付け)

IMG_1929.jpg

朝比奈隆子さんのコンサート

  • 2013/11/01(金) 21:25:43

朝比奈隆子さんの「ネオクラシック未来形」という新しいかたちのピアノコンサートを聴きに、上桂にある青山バロックザールへ行きました。




131101_1646~01


地蔵院(竹の寺)の近くにあるということで、立ち寄ってみましたが、時間に間に合わず残念。また来ます。



131101_1654~01



開場までの待ち時間を利用して、サーフェスでブログ投稿してみました。



今、帰りの阪急京都線車内。

コンサートの感動と興奮は、まだ熱いまま。カッコよかったです!!
演奏の合間のアヒさんのお話が、とても親しみやすくわかりやすいので、リラックスして楽しめました。
超絶技巧トルコ行進曲は、釘づけにされました!