fc2ブログ

穂のか

  • 2013/04/30(火) 17:52:27

新しい旋律が生まれました。

前々から、題名だけは決まっていたのですが、しばらく寝かせていた「穂のか」。

お酒か焼酎かで、こんな名前があったかもしれませんが、

イメージは、稲穂が風にゆれている様子です。

「稲の花」もいいなあと思いつつ、構成を練っているところです。

                 (七本調子六穴お囃子の笛)



スポンサーサイト



グランフロント大阪

  • 2013/04/30(火) 14:02:27




groundfront.jpg


昨晩、久しぶりの友人と梅田で再会することになり、
オープンしたばかりのグランフロント大阪へ行ってきました。

どのお店も活気があって、たくさんの人で賑わっていました。

が、

素敵なフリースペースを発見!

ゆったりとくつろぐことができ、
ウインドウショッピングで疲れた足も癒されました。




130430_2151~010001


和カフェ nana's green tea にて、あずき苺クリームラテをいただきました。シアワセ~~


香田裕佳ダンススタジオ 第3回発表会

  • 2013/04/22(月) 21:07:33

130421-minase2.jpg

前夜のリハーサル中から、帰宅後もずっと雨が降り続いて、4月下旬とは思えない寒さだったのですが、
夜明けごろには止んでくれて、とっても良いお日和になりました。


島本町ふれあいセンターの桜の小径を歩いていると、かわいらしいウグイスの声が。。。
緊張をほぐしてくれました。

130421-minase3.jpg

こんなに気持ちの良い空間を独り占めしていいのでしょうか?


130421-minase4.jpg

思わず笛を吹いてみたくなる気持ちをぐっとこらえて、会場入りしました。



久しぶりの方々に再会できて、
新しい曲も聴いていただけて、
裕佳さんの素敵な舞踊を見ていただけて、
若いダンサーの皆さんとも交流できて、
ぜいたくな一日でした。

裕佳先生、出演者の皆様、スタッフの皆様、ご来場のお客様
心より感謝申し上げます。



DVDが楽しみです!!
130422_1415~010001


ゴールデンウィークにオープンクラスがあるらしいので、参加してみようかしら???

http://karadance.exblog.jp/






花の吉野山

  • 2013/04/13(土) 07:26:15

9

念願の吉野山の桜を見て参りました






1
重要文化財 金峯山寺 銅の鳥居


2-1.jpg
仁王門(国宝)よりの眺め、はるか向こうに見える桜


2
偶然、花供懺法会が行われる日でした
蔵王堂の中ではかわいいお稚児さんも・・・

3

3-1.jpg

3-2.jpg

3-3.jpg

法螺貝の鳴り響く中、護摩がたかれました
ものすごい煙で、穢れを祓っていただいた気分


4



急なのぼり坂を歩き、
東南院、吉水神社(一目千本)を参拝したあと、
30~40分バス停で並んで、奥千本へ向かいました



5
吉野水分(みまくり)神社

ここで引いたおみくじ

「これまでうもれぎの如く世にしられざりしもじせつ来りて開運に向いたり・・・」だそうです(笑)



6
ここまで来て、ようやく盛りの桜に出会えました

7
豊臣秀頼寄進の御神輿だそうです

11.jpg

寒い寒いと言いながら下り坂を歩くこと20分ほどで、上千本の花矢倉といわれる絶景地点へ到達
まるで織り物のようなやさしい色の重なり具合で、今までに見たことのない桜色でした

名残惜しいところですが、時間と体力を考えつつ帰途へ
また、次の春も、訪れてみたいと思う吉野山です