- | HOME |
京都一日観光
- 2012/03/25(日) 22:19:17
滋賀県民の友人のコーディネートによる、春の京都一日観光。
朝9時30分に京都駅で待ち合わせて、
地下鉄とバス乗り放題の一日乗車券を購入。
まずは、上賀茂神社(賀茂別雷神社)へお参りしてきました。
たまたま手作り市の日だったので、大勢の参拝客でにぎわっていました。
朝早めに行ってよかったです。
神社ご用達の「玉屋」さんでお昼ごはん。
http://www.kyoto-tamaya.jp/index.html
素敵な和室でゆったりと美味しくいただきました。
冷たい雨の中、
バスで北山へ移動。
「しょうざん光悦村」にて友禅染体験をさせていただきました。
http://www.kouetumura.co.jp/taiken/index.html
職人さんによるわかりやすい指南のおかげで、
約20分で素敵な「お弁当包み」のできあがりです。
体験が終わったころにはお天気も回復していました(^^)
光悦堂さんの「御土居餅」をいただきながらバスを待ち、
北野天満宮へ。
こちらも縁日でたいへんな賑わい。
夕方4時を過ぎていたので庭園には入れませんでしたが、
神若会の皆様による奉納太鼓を拝見できました。
1日でこんなにいっぱい楽しんで大満足。
〆は京都タワー近くの居酒屋で鍋焼きうどん!
帰りは「はるか」に乗って1時間あまりで帰宅できました。
次はどんなプランをたててくれるでしょうか
散チャリ
- 2012/03/21(水) 19:02:46
なんにも約束のない休日。
お天気も気分も良かったので、
気ままに、岸和田の街を散チャリ。
自転車で移動したので、「散歩」ではなく「散チャリ」です。
約束もしていないのに、逢いたかった人に、偶然会えて幸先のよいスタートでした。
駅前では、献血の呼びかけ。
体調がすこぶる良かったので、思わず400ML。
ちょっとした用事も済ませての帰り道。
いつもと違う道を選んで、ふっと寄り道すると、とても良い香り。
そういえば、5~6年前、ここで笛の練習をしました。
旧岸和田尋常小学校の校舎です。移築保存されていて、国の文化財に登録されているらしいです。
コシノ アヤコさんは、この校舎で勉強されたのでしょうか???
NHKギャラリー カーネーション
- 2012/03/14(水) 19:28:12
毎日楽しみにしている「カーネーション」も、3月末で終わってしまいます。
岸和田駅前通商店街の中に開設されている「NHKギャラリー カーネーション」も、3月末まで、とのことなので、
いつもは前を通るだけでしたが、今日は中へ入ってみました。
紺色の百貨店の制服が懐かしかったです。
そして、向かいの「コシノギャラリー 洋装コシノ」さんにも寄らせていただきました。
1階には、三姉妹の髪型をモチーフにしたデザインパッケージのお菓子をはじめ、おいしそうなお土産がイロイロ並んでいました。
迷った挙句に選んだのが、
胡麻ちょこ。
これは、絶対一度は召し上がっていただきたい味です。
胡麻の混ざったホワイトチョコがきめ細かなきなこに包まれています。
1袋380円とお手ごろ。
岸和田みやげ、と思いきや、製造元は大阪市平野区。
まったく関係ないけど、チロルちよ子ちゃんを思い出して、二重に しあわせな一日でした。
2階は、綾子さんの幼少時からのお写真とお洋服が展示され、
仕事場も再現されていて、ドラマとはまた違う空気を感じました。
ドラマの夏木マリさんも、私にとって憧れの女優さんです。晩年の盛り上がり、最終回まで楽しませていただきます。
しょうがたっぷり・・・
- 2012/03/04(日) 13:45:47
- | HOME |