fc2ブログ

大仙公園日本庭園 風薫るの巻

  • 2016/05/05(木) 07:33:02

昨日、漆教室へ行く前に、菖蒲の様子を見に行ってきました。仁徳御陵から日本庭園までいつもと少し違う道順を通り、新緑の力をいっぱいいただきました。


20160504-5.jpg
支柱は本物の青竹。

20160504-1.jpg
つつじは見納め。

20160504-2.jpg
カキツバタ

20160504-3.jpg
菖蒲は半月後が見ごろだろうとのこと。

20160504-4.jpg
この花の名前はなんでしょう?葉っぱはさくらに似ています。

20160504-6.jpg
サクラソウ、それぞれに素敵な名前がついています。

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

たぶん・・・。

みつるさん、時々お邪魔しています、プ-さんのゆうこです。
このお花はたぶん、卯の花です。うつぎや卯の花と呼ばれています。今の季節いろんな種類が咲きます。おすすめは、住吉大社横の卯の花苑です。香りのあるものもあります。葉っぱが桜のようですが、花は形も色もさまざまです。
住吉大社卯の花で検索するといいですよ。

  • 投稿者: yuchin
  • 2016/05/05(木) 19:19:49
  • [編集]

追伸・・・
花菖蒲は、昨年、私たちが行った「白鷺公園」もおすすめです。
駅から5分ぐらいで、静かでした。

  • 投稿者: yuchin
  • 2016/05/05(木) 19:22:36
  • [編集]

ゆうこ先生、情報をありがとうございます。

住吉大社で、5月9日に卯之葉神事があるって、NATTSに載っていました。

  • 投稿者: mituru
  • 2016/05/05(木) 22:53:50
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する